Webデザインや動画編集などのクリエイティブスキルを本格的に学べるスクールとして人気の高いデジタルハリウッド。
とはいえ、「料金は高くない?」「転職やフリーランスは叶えられるの?」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
結論、デジタルハリウッドは実践的なカリキュラムと手厚いサポートで、転職やフリーランスを叶えられる可能性の高いおすすめのスクールです。
本記事では、デジタルハリウッドの評判や口コミをもとに、特徴やメリット・デメリット、料金、他スクールとの比較まで詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
\ キャリアチェンジを叶えよう! /
デジタルハリウッドとはどんなスクール?
デジタルハリウッドは、1994年に設立された日本初のデジタルクリエイター養成スクールです。
長年にわたりWebデザインやCG、映像制作、UI/UX、プログラミングなど幅広い分野の専門教育を行ってきた実績があります。
授業は校舎への通学に加えてオンラインにも対応しており、社会人や学生、副業を目指す人など、幅広い層が自分のライフスタイルに合わせて学んでいます。
さらに、現役で活躍するプロ講師から学べる点も大きな魅力。
実務を意識した学習を通して、即戦力となるスキルを習得できます。
デジタルハリウッドの良い評判・口コミ
デジタルハリウッドの良い評判・口コミは、以下の3つがあります。
- 卒業後にフリーランスとして独立できた
- サポートが手厚い
- 受講生同士のつながりもできる
それぞれの口コミについて紹介します。
卒業後にフリーランスとして独立できた
卒業後、フリーランスになれたので、満足です。
入学当初は転職を考えていたのですが、講師のご紹介でフリーランスになるきっかけとなりました。
引用:コエテコ
オンラインの授業に加え、対面での授業や交流会が盛んにおこなわれ、卒業した後でもつながりができるところがデジハリの強みだと思います。
私自身も、このつながりで今フリーランスとしてお仕事ができているので、とても助かっております。自信をもってお勧めできるスクールです。
引用:コエテコ
口コミでは「卒業後にフリーランスとして活動できた」といった評判もありました。
これは、デジタルハリウッドが単なる学習の場ではなく、キャリア形成に直結する環境であることを示しています。
卒業後のキャリア選択肢がフリーランスという形に広がるのは、大きな魅力です。
サポートが手厚い
普段、忙しい人でも学習と両立できるようにスタッフのサポート体制が厚い。
僕の場合は、遠方で自宅メインで学習することが多かったが、進捗が少し遅れると、連絡くれるので、頑張らないとと思うきっかけになった。
引用:コエテコ
主婦ママクラスの先生は皆さん優しく「質問は遠慮なくどんどんしていいから!」と言ってくれます。
未経験からフリーランサーとしてデザイナーになった方もいらっしゃいますし、子育てをしながらお仕事をされている方々なので勉強面だけでなく相談に乗っていただけるのもありがたいなと感じています。
課題も細かく見ていただけるので添削/質問する際はかなり理解が深まります。
引用:コエテコ
「スタッフや講師が進捗を気にかけて連絡をくれる」「主婦ママクラスで丁寧に質問対応してもらえる」といった口コミも見かけました。
特に忙しい社会人や子育て中の方にとって、サポートの手厚さは継続のカギになります。
自分の状況に合わせて柔軟に対応してもらえるサポート体制は、他のスクールと比べても心強いといえるでしょう。
受講生同士のつながりもできる
結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。
僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。
引用:コエテコ
オンラインの授業に加え、対面での授業や交流会が盛んにおこなわれ、卒業した後でもつながりができるところがデジハリの強みだと思います。
私自身も、このつながりで今フリーランスとしてお仕事ができているので、とても助かっております。自信をもってお勧めできるスクールです。
引用:コエテコ
クラス制や交流会を通じて「仲間ができた」「卒業後も一緒に仕事や交流を続けている」という口コミもありました。
孤独になりがちな学習も、仲間がいることでモチベーションを維持しやすくなりますね。
デジタルハリウッドのネガティブな評判・口コミ
デジタルハリウッドのネガティブな評判・口コミは、以下の2つが見受けられました。
- 受講料が高いと感じた
- 両立が難しいと感じた
受講料が高いと感じた
料金は、それ相応だと思います。
卒業後のアフターサポートが永年サポートで、求人紹介やコンペもあるため、金額はリーズナブルとはいえないです。
引用:コエテコ
一見すると、少し高いように感じますが、設備や教材、講師の質などを総合的に考えると、妥当だと思います。
Webサイトの単価を鑑みると、全然卒業後、元取れるので、そこまで神経質に考える必要性はなかったなと反省しています。
引用:コエテコ
「受講料は安くはないがサポート内容を考えると妥当」「卒業後に案件単価で元を取れる」といった声もありました。
金額は高いものの、十分に元を取れるカリキュラムやサポートが用意されているようです。
また、補助金制度の対象になっている講座もあり、条件を満たせば自己負担を軽減できるのもポイントです。
両立が難しいと感じた
私は退職後にスクールに通いはじめました。短期集中コースだったので、働きながらでは両立が難しかったかもしれません。週2、3程度だったと思いますが、授業外でも学びに費やす時間が多くなります。授業を逃しても復習メールを見てある程度カバーできますが、追いつくのが少し大変になるかもしれません。
引用:コエテコ
「完全オンラインだと続けられるか不安という人」
「仕事や子育てしながらで自分のペースで進めていきたい人」
「実践的な内容も含め学習したい人」など… にはおすすめできると思います。
おすすめできるポイントとして3つあげると
現役デザイナーの先生から直接質問したり添削してもらえる
卒業制作では実際にクライアントワークを行なっていくため実践的な内容も学ぶことができる
定期的に別途オン/オフラインの講座も行なっているため動画教材では埋められない部分の知識も得ることができる。
でも結局のところは「本人のやる気や目標」「どれだけの時間を勉強に充てられるか」というところになるのでは。やる気がある&時間が確保できる人でないと難しいのかなとは思います。
引用:コエテコ
「短期集中コースは学習量が多く、働きながらだと大変」との声も。
確かに課題や制作はボリュームがあり、学習時間の確保は必須です。
ただし、復習用の教材やオンライン授業が用意されているため、スケジュール管理ができれば無理なく学習を進められる環境になっています。
\ キャリアチェンジを叶えよう! /
デジタルハリウッドの5つの特徴
デジタルハリウッドの特徴は、以下の5つです。
- 実務に直結するカリキュラム
- 現役クリエイターやプロ講師から直接指導を受けられる
- 多彩な学習スタイルから選べる
- 企業・業界と強いネットワークがある
- キャリア支援が充実している
それぞれ詳しく説明します。
1.実務に直結するカリキュラム
デジタルハリウッドでは、基本的なスキルの習得だけでなく、現場でも活躍できる実践的なスキルまで習得できるカリキュラムが用意されています。
具体的には、制作課題や卒業制作が用意されており、制作物はそのままポートフォリオに活かすことが可能です。
2.現役クリエイターやプロ講師から直接指導を受けられる
授業を担当するのは、第一線で活躍している現役のクリエイターやプロ講師です。
現場で求められる最新のスキルやツールの使い方を直接学べるため、即戦力として通用する力を効率的に身につけられます。
また、添削指導も受けられるため、着実にスキルを伸ばせるでしょう。
3.多彩な学習スタイルから選べる
デジタルハリウッドでは、通学による対面授業と、オンラインを活用した学習の両方に対応。
校舎で仲間と一緒に学ぶことも、自宅からオンラインで学習を進めることもできるため、ライフスタイルに合わせて選べるのが魅力です。
社会人のキャリアチェンジ、副業を目指す学生、子育て中の方など、幅広い層が無理なく学習を続けられる環境が整っています。
4.企業・業界と強いネットワークがある
30年の歴史を持つデジタルハリウッドは、業界とのつながりが強いのも特徴です。
クリエイターズオーディションや企業ゼミなど、学習中から実務に触れるチャンスがあります。
こうした経験は、ポートフォリオの充実につながるだけでなく、卒業後の転職活動や案件獲得において大きなアドバンテージになるでしょう。
5.キャリア支援が充実している
デジタルハリウッドではキャリア支援が充実しており、専任のキャリアアドバイザーによる以下のサポートを受けられます。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- ポートフォリオ制作の指導
- 模擬面接
- キャリア相談
未経験からのキャリアチェンジを考えている人や、フリーランスとして案件を獲得したい人にとっても心強い環境といえます。
デジタルハリウッドのコースと料金
デジタルハリウッドでは、目的やライフスタイルに合わせて多彩なコースが用意されています。
なかでも人気が高いのが、以下の3つのコースです。
コース名 | 期間 | 料金(税込) | 学べるスキル |
---|---|---|---|
Webデザイナー専攻 | 6ヶ月 | 517,000円 | Illustrator/Photoshop/VisualStudioCode/Figmaなど |
超実践型 就職・転職プラン | 6ヶ月 | 613,800円 | illustrator/Photoshop/Figmaなど |
主婦・ママクラス(キャリアデザインプログラム 就転職パック) | 10ヶ月 | 467,500円 | Illustrator/Photoshop/VisualStudioCode/Figmaなど |
各コースの特徴をそれぞれ紹介します
1.Webデザイナー専攻
「Webデザイナー専攻」は、制作プロダクションもしくはインハウスデザイナーとして就職・転職したい人向けのコースです。
未経験からでもしっかりとスキルを学び、ロジカルな卒業制作をプレゼンすれば、多くの採用オファーを獲得できる可能性があります。
2.超実践型 就職・転職プラン
未経験からWebデザイナーやUIデザイナーなどへの就職・転職を目指す、20~30代向けのプランです。
グラフィックデザインのクライアントワーク・Webサイトのクライアントワーク・オリジナルの卒業制作の3つの実績をもとに、就職・転職を目指します。
3.主婦・ママクラス
「主婦・ママクラス」は、家事や育児と両立しながら学習できる主婦・ママ向けのコースです。
子どもと一緒に来校できる専用時間があったり、シッターサービス・託児サービスを利用できたり、サポートが充実しています。
\ キャリアチェンジを叶えよう! /
デジタルハリウッドと他スクールとの比較
デジタルハリウッドと他スクールを比較して表にまとめました。
項目 | デジタルハリウッド | インターネット・アカデミー | デイトラ |
---|---|---|---|
料金(税込) | Webデザイナー専攻:517,000円 | Webデザイナーコース:403,040円 | Web制作:129,800円 |
学習スタイル | 通学+オンライン | 通学+オンライン(ライブ/オンデマンド) | 完全オンライン |
講師 | 現役クリエイター・プロ講師 | 現役エンジニア・デザイナー | 現役フリーランス |
キャリア支援 | キャリアアドバイザーによる就職・転職支援/企業連携 | キャリアセンターあり/企業連携・インターン | 転職保証なし(別途コースあり) |
向いている人 | 幅広い分野を本格的に学びたい人/業界ネットワークを活用したい人 | 信頼性・就職支援を重視する人 | 低コストで副業や基礎学習を始めたい人 |
デジタルハリウッドの魅力は、学べる分野の幅広さと長年の実績、そして業界との強固なネットワークといえます。
また、就職・転職サポートも充実しており、卒業後のキャリアを長期的に支える体制が整っています。
「クリエイティブ業界で本格的にキャリアを築きたい」「幅広いスキルを身につけて将来の可能性を広げたい」という方にとって、デジタルハリウッドは非常におすすめです。
デジタルハリウッドのメリット・デメリット
ここでは、デジタルハリウッドのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
デジタルハリウッドのメリットは、未経験からでも就職・転職を見据えて学べる実践的なカリキュラムが用意されているところです。
IllustratorやPhotoshopといったデザインツールに加え、HTML・CSS・JavaScriptなどのコーディングスキルまで幅広く学べるため、デザインと制作の両面で即戦力を目指せます。
また、授業はオンラインと通学の両方に対応しており、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。
さらに、現役クリエイターによる添削やマンツーマン指導が受けられるほか、ポートフォリオ制作やキャリアサポートが充実しているのも大きな魅力です。
デメリット
一方で、デジタルハリウッドの受講料が比較的高いところです。
低価格帯のスクールと比べると負担は大きいですが、その分学習内容が網羅的で、キャリア支援まで含まれている点を考えると、納得の金額といえます。
また、カリキュラムは基礎から応用まで幅広く組まれているため、学習ボリュームが多い点も特徴です。
短期間でサクッと学びたい人には負担が大きく感じられるかもしれません。
ただし、この学習量こそが「即戦力として通用するスキルの習得」につながるでしょう。
デジタルハリウッドを受講するまでの流れ
デジタルハリウッドを受講するまでの流れは、以下のとおりです。
- 無料説明会に申し込む
- コース選択と受講手続き
- 学習開始
それぞれのステップについて詳しく紹介します。
1.無料説明会に申し込む
まずは、公式サイトから無料説明会に申し込みます。
スクールの雰囲気や学べる内容、料金、学習スタイルについて詳しく説明を受けられるため、自分に合っているかを判断できます。
疑問点や不安をここで解消しましょう。
2.コース選択と受講手続き
説明会後には、個別カウンセリングで学習目的やキャリアプランに合わせたコースを提案してもらえます。
コースを決めたら正式に受講を申し込み、受講料の支払い手続きを行いましょう。
分割払いや教育訓練給付制度の利用についても、この段階で確認できます。
3.学習スタート
受講が始まると、オンラインと通学を組み合わせながら学習を進めます。
基礎的なスキルを学んだら、ポートフォリオ制作や卒業制作を通して、就職・転職に活用できる実績を積み上げていきましょう。
デジタルハリウッドは本気でクリエイティブ業界を目指す人におすすめ
デジタルハリウッドは、30年以上の歴史がある実績豊富なスクールです。
現役クリエイターによる直接指導や、インプットとアウトプットを組み合わせた実践的なカリキュラムにより、未経験からでも即戦力につながるスキルを身につけられます。
また、専任アドバイザーによる就職・転職サポートや、企業とのネットワークを活かしたキャリア支援が充実しているのも大きな魅力です。
ポートフォリオ制作や実務を意識した課題を通して、卒業後すぐに活用できる実績を積めるのも安心材料といえるでしょう。
少しでも興味を持った方は、まずは無料説明会で詳しい話を聞いてみるのがおすすめです。
自分のキャリアに合った学習プランを提案してもらえるので、理想のキャリアに向けて第一歩を踏み出すきっかけになるはずです。
\ キャリアチェンジを叶えよう! /