「途中で辞めたくなったらどうしよう…」
そんな不安を抱えながら SHElikesを検討している方もいるのではないでしょうか。
本記事では、実際に「辞めたい」と感じた理由から、退会・休会の手続き、そして辞める前にもう一度だけ試してほしい活用法まで、リアルな声と公式情報をもとに解説します。
これを読めば、きっと入会前のモヤモヤを解消できるはずです。
SHElikes(シーライクス)を辞めた・辞めたい理由
XやnoteなどでSHElikes受講生の辞めた・辞めたい理由を調査したところ、以下6つの理由がありました。
- 時間の確保が難しい
- 目標達成ができなかった
- モチベーションが低下した
- 受講料を支払い続けるのが難しくなった
- 他にやりたいことが見つかった
- SHElikesに入会したときに掲げた目標を達成した
それぞれの理由について紹介します。
1.時間の確保が難しい
SHElikesはオンラインで受講できるため、好きなときに好きな場所で学習を進めることができます。
しかし、入会時は時間の余裕があったけれど、途中で仕事が忙しくなり、学習が後回しになってしまったという理由も多いです。
その結果、費用対効果が合わないと感じて、辞めてしまうことがあります。
2.目標達成ができなかった
SHElikesでは、お仕事チャレンジや課題を通じて、実績を作る機会があります。
しかし、その実績を活かしきれず、案件の獲得や転職といった目標を達成できない方も一定数います。
なかなか成果を出せず、あきらめてSHElikesを辞めてしまうのです。
3.モチベーションが低下した
SHElikesに入会した当初は意欲的であっても、学習を進める中で、モチベーションが徐々に低下してしまう方も多いです。
サポート体制が整っているとはいえ、基本的には一人で学習を進めます。
その結果、モチベーションが低下してしまうこともあるようです。
4.受講料を支払い続けるのが難しくなった
受講料が負担となり、経済的に続けるのが難しくなったというケースも。
5.他にやりたいことが見つかった
SHElikesでさまざまなスキルを学ぶなかで、より興味のある分野や、やりたいことが見つかり、そちらにリソースを集中させるために辞めるという理由もあります。
実際に、「もっとプログラミングを学習したい」「動画編集スキルを身につけたい」といった理由で辞めた受講生は多くいます。
6.SHElikesに入会したときに掲げた目標を達成した
入会時に掲げていた目標やスキルの習得、キャリアチェンジが達成できたので、SHElikesを辞めるという方も多いです。
Xで調査していると、こういったポジティブな理由で辞めている方をたくさん見かけました。
SHElikes(シーライクス)の退会方法
SHElikesの退会方法は、以下のとおりです。
- マイページにログインし、「プランの確認/変更」をクリック
- 「退会手続きに進む」を選択し、必要事項を入力して申請
これを過ぎると、退会が翌々月からの適用となります。
また、退会後はSHElikesの全てのサービスが利用できなくなり、再入会時には再度入会金が必要となることにも注意が必要です。
SHElikes(シーライクス)の休会制度
SHElikesには休会制度も設けられており、一定の条件を満たせば、最大3ヶ月までの休会が可能です。
・1ヶ月プランで契約していること(6ヶ月・12ヶ月プランは対象外)
・サービス利用開始から6ヶ月以上が経過していること
休会申請は、課金更新日の10日前の23:59までにマイページから行います。
休会中は月額料金が発生しませんが、入会金の分割払いを選択している場合は、支払いが継続されます。
また、妊娠・出産・介護・入院など特別な事情がある場合には、特別休会制度を利用することで、最大9ヶ月までの休会が認められることもあります。
SHElikes(シーライクス)を退会するときの注意点
退会を検討する際には、以下の点に注意が必要です。
・課金更新日の10日前を過ぎての申請は、退会が翌々月からの適用となる
・退会すると、SHElikesの全てのサービスが利用できなくなる
・一度退会すると、再入会時には再度入会金が必要となる
・6ヶ月・12ヶ月プラン契約途中で退会した場合、返金はなし
これらの点を踏まえて、退会するのか、休会制度を活用するか、継続するかを検討することが大切です。
辞める前に試してほしいおすすめのSHElikes(シーライクス)活用法
退会を考える前に、以下の活用法を試してみることで、新たな気づきやモチベーションの向上につながるかもしれません。
1.コーチングの活用
月に1度受けられるコーチングを活用することで、自分の現状を見つめ直すことができ、モチベーションがアップするかもしれません。
2.イベントへの参加
SHElikesでは、毎日のようにさまざまなイベントが開催されています。
これらに参加することで、情報収集や仲間との交流が深まり、学習意欲のアップにつながるはずです。
3.お仕事チャレンジへの挑戦
SHElikes内でのコンペや実際の企業の案件に挑戦することで、学んだスキルを実践に活かすことができます。
これにより、自信がアップして、次の行動が明確になるかもしれません。
SHElikesを辞めた・辞めたい理由にはポジティブなものも多い!興味がある方には無料カウンセリングがおすすめ
この記事では、SHElikesを辞めた・辞めたい理由や、退会方法などを紹介しました。
「目標を叶えることができた」とポジティブな理由で辞めた受講生も多いので、興味のある方は、ぜひ話を聞いてみることからおすすめします。
気軽に相談できるSHElikesの無料体験レッスンは毎日開催されています!
無理な勧誘はないので、ぜひ参加してみてくださいね!
\ 参加者満足度95%! /
